カテゴリ
全体 お店菓子 マカロン シュークリーム チョコ アイスクリーム その他甘い物 自作菓子 ロールケーキ実験室 和菓子 お店パン 自作パン カフェ レストラン 普通食 朝ご飯 お弁当 ダイエット食 京都 旅 お土産 持ち物 観る&聴く&読む 出来事 未分類 タグ
チョコ(124)
マカロン(86) シュークリーム(69) スコーン(61) ジャム&ピール(59) ロールケーキ(56) メレンゲ(45) プリン(34) クリームパン(33) エクレア(33) ラスク(29) べーグル(27) バウムクーヘン(16) 以前の記事
たわごとスペース。
月曜だけのカフェ、5月4日(月)、5日(火)の両祝日、オープンです。いつもは平日で来れない方も、是非お越し下さい!
SUGAR TOOTH STOREへGO! 毎週月曜、梅田の「ほなな」さんでカフェをやっています。11am~18pmまで、お近くまで来られた時は是非、お寄り下さい。甘いモノ、用意しております!ジャムと焼き菓子の販売もしておりまっす!ほななさんの地図はコチラ メールはこちらまで↓ arinko1224@excite.co.jp 写真・文章の無断転用は固くお断りします。 記事に関係の無いトラックバックは、削除させていただく事がありますのでご了承下さい。 レシピの公開はしておりません。お問い合わせ頂いても、お答えをしておりませんので、ご了承下さい。 お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 01月 30日
![]() 2年前に前職場に持っていった宇宙人プチシューでは手がアーモンドだったのだけど、今回はシュー皮をカットしたものにしてみた。気持ち悪さが若干緩和された感アリ。小さな苺をハートの形に切って乗せたものをアクセントに。苺の乗ったヤツの方が売れ行き良いんだよなぁ。宇宙人の方が手間かかってんのになぁ(笑)。 こういうお菓子を作るのは、楽しくって仕方ありません。 ▲
by arinko1224
| 2009-01-30 22:27
| 自作菓子
2009年 01月 15日
![]() まずは、ピエール・エルメで大好き大好きドゥ・ミルフィーユ!やっぱり最高に美味しい!そして新作のタルト・カラメル・ブール・サレ。 ![]() いやー、美味しい。レモンシロップの染み込んだスポンジのグジュっとした食感とタルトのサクっとカリっの中間くらいの食感。濃厚なマスカルポーネのクリームと塩キャラメル。あー、幸せ幸せ。 ![]() ●雅-サツマイモとほうじ茶のタルト(手前)。これは凄く面白い!土台はダマンドのタルトにお芋がゴロンゴロンと入ってて、ほうじ茶クリームとサブレが重ねてある。フォークを入れると中からほうじ茶のシロップがトロリと流れてくる。ボリュームたっぷりで美味しかった。 ●シュー・ペイザンヌ(中央)-中はカスタードとノワゼットクリーム。これは以前に食べた事があって、大好きだったもの。ナッツたっぷりで美味しい! ●ユングフラウ(右奥)-和栗をたっぷり使った優しいケーキ 内容を聞いたら土台がメレンゲだというので即決。栗もゴロっと中に入ってるし、食べ応えたっぷり。とても分かりやすい美味しさ。 トシ・ヨロイヅカのお菓子はボリュームたっぷりで、どれもとても優しい味。いまどきのお菓子が苦手、といううちの母に食べてもらってもきっと美味しいって言うな、という味のものもたくさんある(ダメっぽそうなのもあるけど)。そこがステキと思う。 ピエール・エルメはしっかり甘くて、メリハリがあって、しかもいつも驚きがある。今回の塩キャラメルタルトだって、キャラメル味にレモンのシロップ?!と思いながら食べてみると、ため息ものの美味しさだった。そして、ピエール・エルメのせいで、東京の新規開拓が全然すすまない(笑)。パリに行くより近いしね、時々上京して食べたくなる味です。 ▲
by arinko1224
| 2009-01-15 21:29
| お店菓子
2008年 12月 10日
![]() 自分の思いを込めてやれていた仕事が、ほぼ手元を離れてしまう。企業の歯車というのは、切ないものだなーっと割り切れたら良いのだけど。あぁ、しかも手元を離れた途端、ダメなものが出来上がっている。ワシにやらせろー!っと心の叫びも届かず・・・。仕事を減らしてくれるのは良いけど、いらぬストレスが増えてるよ。 ▲
by arinko1224
| 2008-12-10 22:02
| シュークリーム
2008年 11月 09日
![]() ワタシが人生の中で、最も食べたお店のケーキは、間違い無くレマン館のケーキだ。家が近い事もあり、我が家に来るお客様が手土産として持ってこられる事も多く、本当によく食べた。今でも仕事帰りにフラリと寄れる、貴重なお店だった。夜九時まで開いていて、本当に助かった。そのレマン館が今日で閉店となる。そして、今日は全品半額デーだった。お店の前には行列が出来て、両手一杯にケーキを買う人たちで溢れた。非常に複雑な思いで、ワタシも最後のケーキを買う。本当に寂しい。近くにあるから通ったお店だったと思う。遠くにあったなら、わざわざはきっと買いには行かないお店だったろうと思う。でも、お盆やお正月にはお仏壇の前にレマン館の焼き菓子が供えられ、自分を含め、家族のお誕生日には何度もお世話になった。 購入したものの中には、クリスマスを意識した陶器の器に入ったプリン「スノーマン」もある。もしかしたら、クリスマスの営業もするつもりだったけど、急に決まったりしたのではないか、などと思ったり。チーズケーキとウィリアムは久々に食べたけど、安心する味だった。グリオットチェリー入りの焼きっぱなしのタルト、かなりかなり美味しかった!!焼き菓子も色々と購入したので、賞味期限の12月半ばまで、チマチマ楽しむつもり。 ![]() 仕事でお付き合いのある会社なので、裏事情も何となくは分かっているのだけど、こちらの店舗は続けていかれるものだと思っていた。こちらで働いていた職人さんから、かなり過酷な労働環境だとも聞いていたけど、それも丁寧に手間のかかるお菓子を作られているからゆえの事だったと思う。 お店を始めるのと同じくらい、閉める時も大変なもの。それなのに、こうやって最後の日に半額セールをやってくれるお店であった事に残念さが倍増する。今まで有難うございました。感謝、感謝。 ※「1人ケーキバイキング」とはお店で食べたいだけケーキを買って1人で食べる、という行為で、その昔、毎週1人で行っていたのです。その昔、ブログで毎週のようにアップしておりました。このケーキたちもチーズケーキとチョコケーキ半分を明日に残し、全て1人で食べました(自慢になりませんが)。 ▲
by arinko1224
| 2008-11-09 20:15
| お店菓子
2008年 11月 02日
![]() ![]() ▲
by arinko1224
| 2008-11-02 21:44
| お店菓子
2008年 07月 22日
![]() ▲
by arinko1224
| 2008-07-22 23:36
| お店菓子
2008年 07月 08日
![]() ツヤツヤのフォンダンとまったりコクのあるピスタチオのクリーム、やはり大好きエクレアの座は揺るがない。シュークリームのカスタードもホワっと軽くて、暑い日にはこれくらいの軽さが有難い。気合入れて、頑張りますかー(最近、仕事の成果が全然上がりませんのですよ)。 ▲
by arinko1224
| 2008-07-08 22:10
| お店菓子
2008年 06月 07日
![]() 名古屋のセントラルガーデンにある辻口シェフのお店「フォルテシモアッシュ」。本当は新幹線の中で食べる予定だったのだけど、予想外に豪華なお昼のおかげで家でゆっくり食べる事が出来た。 セラヴィ(一番手前)-モンサンクレールのセラヴィは六角形だったハズだけど、こちらは円柱。本当に久しぶりに食べたけど、やっぱり有無を言わせぬ美味しさ。フィヤンティーヌのサクサクとムースの柔らかさのバランスが絶妙で、フランボワーズとピスタチオの組合せが当たり前みたいに口の中で溶け合ってゆくのです。凄く完成度の高いお菓子だ。 キャラメルサントノーレ(真ん中)-とても好きだった。キャラメリゼ具合がシッカリ、シュー皮もしっかり、ナッツのアクセントも程よく美味しかった。 シュークロッカン(一番奥)-シュー皮にクロッカン生地がかぶせてあるのだけど、これはあまりクロッカンの必要性を感じなかったなー。食べにくいし、クリームと溶け合わない食感で、むしろ普通のシュー皮の方が嬉しい。 焼き菓子やパンなどは、ゆっくり頂きまた後々アップしていく予定。 ▲
by arinko1224
| 2008-06-07 16:57
| お店菓子
2008年 05月 17日
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by arinko1224
| 2008-05-17 22:32
| シュークリーム
2008年 05月 09日
![]() ![]() 苺の時期だけの苺のゼリー。苺ジャムをそのまま固めたみたいなジュルっとした食感。あまり他に見ないタイプのゼリー。結構甘め。 ![]() ![]() ![]() ![]() 焼き菓子他は、また近々アップしまっす。 ▲
by arinko1224
| 2008-05-09 22:49
| お店菓子
|
ファン申請 |
||